生産が追いつかないとは
ニコン、COOLPIX P900の「生産追いつかず」と告知 光学83倍ズーム機 予想超える注文で
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150525_703589.html?ref=rss_fb
COOLPIX P900は、35mm判換算24-2,000mm相当の光学83倍ズームレンズを搭載するデジタルカメラ。有効1,605万画素の1/2.3型CMOSセンサー、3型92万ドットのバリアングル式モニター、約92万ドットのEVFを採用する。
P900、実店舗で見たことがないのだけど、生産が追いつかないとは。
僕自身はパナFZ100にテレコンバージョンレンズを付けて光学40倍ズームくらいしか経験がないけれど、光学83倍ズーム、換算2000mmの世界、手振れせずに撮れるのだろうか。
裏面照射式CMOSは1000万画素のしか使ったことがないけれど、個人的には1200万画素くらいの方がノイズが少ないような気がする。
| 固定リンク
「ネオ一眼・ブリッジカメラ」カテゴリの記事
- 小改良だが、まだコンデジ事業を継続していた(2024.07.06)
- 原点回帰するか(2020.06.17)
- 換算25-75㎜?(2020.06.03)
- どちらも同系統のセンサーだけど(2017.02.19)
- 無粋にて花の名を知らず(2017.02.01)
「Nikon」カテゴリの記事
- よくある症状ではあるらしいのだが(2025.04.21)
- 今回は日付焼き込み機能――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.01.06)
- 判断を誤った――ニコンFM10、ほとんど使わないままに故障する(2024.12.25)
- 確か5本セットで買ったのでなかったか(2024.12.21)
- 散漫な構図になりやすい画角ではあるが(2024.12.19)
コメント