« ソフトフォーカス??? | トップページ | 三日分のデータを紛失した記憶 »

2014年11月 2日 (日)

リングを回すと電源ONになる

最初に買ったデジカメはエプソンCP-500。80万画素のセンサーでレンズ周りのリング状デザインに特徴があった。

当時、写真を撮る習慣がなかったのと、画質が良いとは思えず、長くは使わなかった。バスの時刻表を撮ろうとして上手くいかなかったことを憶えている。

光学ファインダーを備えていたモデルで、ライブビュー撮影だとあっという間に乾電池を消耗してしまった。

なぜこのモデルにしたかというと、80万画素のセンサーがそこそこのスペックと感じたことと、記録メディアがコンパクトフラッシュだったから。

当時、CASIOのWindows CE機を所有していて、その記録メディアがコンパクトフラッシュだった。要するにメディアを統一したかったから。

|

« ソフトフォーカス??? | トップページ | 三日分のデータを紛失した記憶 »

雑感」カテゴリの記事

コンデジ」カテゴリの記事

単3電池モデル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソフトフォーカス??? | トップページ | 三日分のデータを紛失した記憶 »