三日分のデータを紛失した記憶
次に買ったのがキヤノン IXY DIGITAL 200aだった。2002年頃の話。当時ホームページ作成教室に通っていて、それで再びデジカメを買おうという動機となった。
こちらはライブビュー撮影のみだったけど、バッテリーは持った。数年でかなり進歩したことになる。また、良デザインだったと思う。
残念ながら2007年か8年に新大阪駅で落としてしまい、結局戻ってこなかった。
センサーに不具合があったらしく、リコールの対象機種だったけど、自分が使っている分には特に問題なかった。
メインブログの写真は半分以上がIXY 200aで撮ったもの。200万画素で、ちょっと粗さも感じなくはないけど、縮小してブログやホームページにアップロードする分には問題なかった。記憶色的な色味で、それも好感が持てた。
今振り返ると、マニュアル露出はできず、カメラの基礎を学ぶことができなかったくらい。
| 固定リンク
「雑感」カテゴリの記事
- スクールフォトは限界(2024.03.13)
- 歩けない(2023.02.24)
- 早渕川沿いを……歩けなかった(2023.02.21)
- 模様替え(2021.11.02)
- 動詞でもあるのか?(2021.02.03)
「コンデジ」カテゴリの記事
- 今回もオールドコンデジ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.06.03)
- コンデジ画質といえばそうかもしれないが(2025.05.31)
- 適応は即できるはずなのだが――リコーGR4開発発表(2025.05.24)
- 買えるかどうかは全くの未知数――フジフイルム X half(2025.05.22)
- オールドコンデジで散財するくらいなら――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.05.03)
「CANON」カテゴリの記事
- 1.4型センサーのアスペクト比は、3:2か(2025.02.20)
- 充電して復活――Canon Powershot G16(2024.10.11)
- 古い高級コンデジを回収する(2024.10.08)
- CANON Powershot G16は当時としては優秀な動画機でもあった(2024.01.04)
- これまでのユーザーはどうするのか(2022.05.26)
コメント