読書の阻害要因はノートパソコンのファンの音だった
ノートパソコンのファンの音が読書の阻害要因ではないかと気づく。ファンレスのChromebookを買ってようやく気づいた次第。
前々から読書が進まなくなっているとは感じていたのだけど、それは引っ越しに伴う疲弊感が抜けていないからだろうと考えていた。で、たまたまノートパソコンの電源を落として読書したら思いの外進むのである。
元々は新品のスリムデスクトップパソコンを買っていたのだけど、それはTVチューナー付きだったので家族に回した。で、修理中の暫定措置で買った再生ノートパソコンを継続使用していた。スペック的には問題ないのだけど、かなり発熱するらしくファンが常時唸っている状態。対症療法的にスタンドを買ってみたりしたが、完全には抑制できない。
……とはいえ、今のタイミングでパソコンを買い替える訳にもいかないし、どうしたものか。Chromebookだとそこまで高価でもないのだけど、WinかMacでないと動作しないツールもあって、環境が分裂してしまうことになってしまう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 批評家は世代交代しつつあるが――『いま批評は存在できるのか』(2025.07.10)
- 渦中にいてはよく見えないこともある――河合隼雄、村上春樹『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』(2025.06.21)
- 日本列島は北方ルートと南方ルートの交差点――後藤明『世界神話学入門』(2025.06.15)
- 芝居小屋の雰囲気がよく伝わってくる――仲野マリ『地方の芝居小屋を巡る』(2025.06.12)
- リズムに内包される予測誤差――千葉雅也『センスの哲学』(2025.06.11)
「パソコン&インターネット」カテゴリの記事
- 読書の阻害要因はノートパソコンのファンの音だった(2025.06.11)
- 2024年10月から2025年3月の本館の実績(2025.04.01)
- テキストのボリューム的には十分なはずなのだが(2025.03.30)
- KH Coderをインストールする(2024.06.03)
- 掲示板にはじめてコメントがつく(2024.06.02)