ある程度は達成した、これからどうしよう?
自作の電子書籍の紹介文と目次を一覧にしてChatGPTに新しい企画のアイデアがないか質問してみた。返ってきた回答は中々に難しいものだった。僕はライターではないので取材の経験がない。フィールドワークの経験もない。できれば机上で実現できる範囲でやりたいのだが、そういう虫のいい話はない。
僕は島根県石見地方に題材を絞ってブログを運営してきた。いわばニッチ戦略であるが、これは要するに僕自身は天下国家を語る器ではないということである。自分のこととして認識できるのが石見地方くらいまでということである。
で、当初抱えていたテーマはある程度達成した。つまり、石見地方という狭い地域の話なのでネタ切れを起こしてしまった。で、これから先どうしようという話である。ちょうど野口悠紀雄教授の超シリーズを読んだところだが、テーマを見つけることが8割の重要性を持つとのことである。パレートの法則である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 初心者向け公式マニュアル――樋口耕一、中村康則、周景龍『動かして学ぶ! はじめてのテキストマイニング フリー・ソフトウェアを用いた自由記述の計量テキスト分析』(2024.06.24)
- 浜田駅裏のジャストも閉店に(2024.06.22)
- 概要を把握する――川上成年『テキストマイニングでできる特許データ分析入門 図で解説! KH CoderとJ-PlatPatで特許データを分析してみよう。』(2024.06.02)
- 文化資本の実践例――広島の文化的催しをしゃぶり尽くす(2024.05.31)
- シンギュラリティは既に来ている? 野口悠紀雄『生成AI革命 社会は根底から変わる』(2024.05.16)