« 論争発生――斎藤英喜, 井上隆弘/編『神楽と祭文の中世 変容する信仰のかたち』 | トップページ | 吉本隆明とは相性が悪いか――安藤礼二「シリーズ・戦後思想のエッセンス 吉本隆明 思想家にとって戦争とは何か」 »

2023年6月23日 (金)

交換様式の四象限――柄谷行人、見田宗介、大澤真幸「シリーズ・戦後思想のエッセンス 戦後思想の到達点 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る」

柄谷行人、見田宗介、大澤真幸「シリーズ・戦後思想のエッセンス 戦後思想の到達点 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る」を読む。柄谷氏は東大経済学部卒だが、マル経を修めたらしい。柄谷氏はバーグルエン哲学・文化賞を受賞しているから、思想家として大成したと言える。見田氏は社会学者というよりもっとスケールの大きな思想家という印象。

|

« 論争発生――斎藤英喜, 井上隆弘/編『神楽と祭文の中世 変容する信仰のかたち』 | トップページ | 吉本隆明とは相性が悪いか――安藤礼二「シリーズ・戦後思想のエッセンス 吉本隆明 思想家にとって戦争とは何か」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事