« 一年ではマスターできない――坂本尚志『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』 | トップページ | 対立を乗り越える構想――梅木達郎「サルトル 失われた直接性をもとめて」 »

2023年6月 4日 (日)

テキストを読み込む――高橋哲哉「デリダ 脱構築と正義」

高橋哲哉「デリダ 脱構築と正義」を読む。脱構築とは、二項対立的な思考の枠組みに疑義を差し挟む読み方というところだろうか。本書では脱構築はアナーキズムやニヒリズムではないことが強調される。原典に当たったことがないのでアレだが、こういったテキストの読み込みは自分にはできない。

|

« 一年ではマスターできない――坂本尚志『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』 | トップページ | 対立を乗り越える構想――梅木達郎「サルトル 失われた直接性をもとめて」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事