ひろしま神楽大阪公演 2023
「日本の農村に伝承される田園ミュージカルが大阪にやってくる」と銘打って、ひろしま神楽大阪公演がメルパルクホールOSAKAにて催された。
司会は斉藤裕子さん。第一部では、開会式で安芸高田市長・石丸氏、広島県副知事・田邊氏、北広島町・箕野氏が登壇。休憩時間にはZ世代神楽関西応援アンバサダー・サクラさん(フィリピン・ハーフのモデル)が登壇した。
・儀式舞・神降し(八千代神楽団)
・滝夜叉姫(琴庄神楽団)
・大江山(八千代神楽団)
閉会では八千代神楽団の冨田団長が挨拶した。
八千代神楽団:平均年齢30歳。
琴庄神楽団はコロナ前は年50回の公演をこなしていた。今年は30公演以上の予定。
https://www.youtube.com/watch?v=mZZU9v8s0lY
第二部の開会式では石丸市長と箕野町長が登壇。
・儀式舞・神迎え(琴庄神楽団):四人舞
・紅葉狩(八千代神楽団)
・八岐大蛇(琴庄神楽団)
休憩時間にサクラさん登壇。
閉会に当たって琴庄神楽団の﨑内団長から挨拶があった。
| 固定リンク
「神楽」カテゴリの記事
- 石見神楽の記事が流れてくる(2023.05.30)
- 三年ぶりに復活した祭り(2023.05.14)
- ひろしま神楽大阪公演 2023(2023.05.13)
- クラウドファンディングする(2023.04.18)
- 読み下しで負荷がかかる――中本真人「宮廷御神楽芸能史」(2023.04.07)
「関西」カテゴリの記事
- ひろしま神楽大阪公演 2023(2023.05.13)
- あれから25年(2020.01.18)
- 芸北神楽の新舞で最も創作色が濃い「鈴鹿山」と田村三代の物語(2019.05.26)
- 鈴鹿山――田村三代記を読む(2019.05.26)
- 鈴鹿山――鈴鹿の草子を精読する(2019.05.26)
「広島」カテゴリの記事
- ひろしま神楽大阪公演 2023(2023.05.13)
- 地理学の本――『ライブパフォーマンスと地域 伝統・芸術・大衆文化』(2022.11.28)
- 第11回高校生の神楽甲子園 二日目(2022.07.24)
- 第11回高校生の神楽甲子園 一日目(2022.07.23)
- ひろしま神楽大阪公演をライブ動画配信で視聴する(2022.05.14)