三年ぶりに復活した祭り
NHKスペシャル「お祭り復活元年~にっぽん再生への道~」を見る。四つのお祭りが紹介される。コロナ禍で中断の憂き目に遭っていたが、今年になって復活した。事例の一つとして宮崎県の高千穂神楽が取り上げられていた。インバウンドにノウハウを持つ女性が神楽を活性化させていた。欧米から来た女性客たちが夜神楽を見るという趣向で好評だった。
全体的にSNS、メタバースを利用する。地域外からリモートワークで移住して来た人達も祭りに参加してもらうという方向性だった。
お祭り、去年から復活したところも多いと思うが、本格的な復活は今年からになると思う。身体を悪くしたので以前の様に長時間の鑑賞ができないのが残念である。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 三年ぶりに復活した祭り(2023.05.14)
- 再生のヒント(2023.03.13)
- 自分は線形な思考――千葉雅也「メイキング・オブ・勉強の哲学」(2022.07.10)
- 寝てしまう――ゲキ×シネ『狐晴明九尾狩』(2022.06.25)
- 島根から(2021.12.11)
「神楽」カテゴリの記事
- 石見神楽の記事が流れてくる(2023.05.30)
- 三年ぶりに復活した祭り(2023.05.14)
- ひろしま神楽大阪公演 2023(2023.05.13)
- クラウドファンディングする(2023.04.18)
- 読み下しで負荷がかかる――中本真人「宮廷御神楽芸能史」(2023.04.07)
「九州」カテゴリの記事
- 三年ぶりに復活した祭り(2023.05.14)
- おかめの天照大神(2020.11.21)
- 唱教の比較研究――渡辺伸夫「椎葉神楽発掘」(2020.11.17)
- (番外編)神道の知識を競い合う――荒神柴問答(2020.01.05)
- (番外編)あぜかけ姫――盲僧琵琶の語り物(2019.03.10)