« 2040年には若年女性が半減――増田寛也「地方消滅――東京一極集中が招く人口急減」 | トップページ | 積むと天井まで届くか――『日本昔話通観 第28巻 昔話タイプ・インデックス』 »

2023年2月13日 (月)

難解――グレマス「意味について」

アルジルダス・ジュリアン・グレマス「意味について」を読む。

目次
・意味について
・言語活動に関する考察
・意味構造
・自然界の記号論の諸条件
・共通感覚の社会学のために
・構造と歴史
・比較神話学
・記号論的拘束の働き
・語りの文法要理
・神話的物語の解釈理論のために
・恐怖の探索
・物語の行為者の構造
・構造言語学と詩学
・クロスワード・パズルのエクリチュール
・諺と格言

非常に難解な本だった。言語学・記号論・論理学などの予備知識がないと読解できないだろう。構造主義記号論がこれだけ難解だとは想像していなかった。神話学の解釈は、理解していないが参考にはなった。

本書では「行為項」が「行為者」と訳されているとのこと。「構造意味論」に次いで翻訳・刊行されたものだそうだ。

<追記>
「構造意味論」も読んだが、「構造意味論」を先に読んだ方がよいと思われる。

|

« 2040年には若年女性が半減――増田寛也「地方消滅――東京一極集中が招く人口急減」 | トップページ | 積むと天井まで届くか――『日本昔話通観 第28巻 昔話タイプ・インデックス』 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事