三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(下): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸
三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(上): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論3): 神話・歴史・エトセトラ 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論2): 鬼退治 石見の文芸
三明 秀樹: 石見の伝説: 伝説の地を巡る 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論): 神楽の重要演目・人気演目 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(総論): 石見神楽、芸北神楽、神代神楽、太々神楽など 石見の文芸
三明 秀樹: 石見の姫神伝説: ―乙子狭姫、胸鉏比売、天豊足柄姫命、櫛代賀姫命など―
宇治谷順, 向後次雄: なみだ坂診療所 完全版1巻
谷 治宇: さなとりょう
« これも難解――グレマス「構造意味論」 | トップページ | YouTubeで鑑賞できた »
ChatGPTを利用してみる。乙子狭姫に関してはデタラメだったが、感性の衰えと審美眼についてはそつのない答えを返してきたという印象。自然な文章で検索する時代がいつかくるだろうかと思っていたが、案外早くやってきた。内容の精度に問題があるのでGoogleやBingとは併存という形だろうか。
2023年2月24日 (金) 雑感 | 固定リンク