« ロールバック完了 | トップページ | 世界哲学となりうるか――中島隆博「中国哲学史――諸子百家から朱子学、現代の新儒家まで」 »

2022年12月17日 (土)

形態素解析と統計処理――松村真宏/三浦麻子「人文・社会科学のためのテキストマイニング」

松村真宏/三浦麻子「人文・社会科学のためのテキストマイニング[改訂新版]」を読む。第三章までは分かったが、第四章以降は統計学の知識がないため、理解できなかった。私大文系の悲しさよ。まあ、テキストマイニングで何をやっているかは把握できた。

形態素解析ではTTM、MeCab、CaboChaといったソフトをインストールする。また統計ソフトとしてRをインストールする。RはCUIなこともあって上手く操作できなかった。

|

« ロールバック完了 | トップページ | 世界哲学となりうるか――中島隆博「中国哲学史――諸子百家から朱子学、現代の新儒家まで」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事