形態素解析と統計処理――松村真宏/三浦麻子「人文・社会科学のためのテキストマイニング」
松村真宏/三浦麻子「人文・社会科学のためのテキストマイニング[改訂新版]」を読む。第三章までは分かったが、第四章以降は統計学の知識がないため、理解できなかった。私大文系の悲しさよ。まあ、テキストマイニングで何をやっているかは把握できた。
形態素解析ではTTM、MeCab、CaboChaといったソフトをインストールする。また統計ソフトとしてRをインストールする。RはCUIなこともあって上手く操作できなかった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- なかなか読み進められない――東浩紀「訂正可能性の哲学」(2023.09.30)
- 追記するべきか(2023.09.08)
- 三人の戦争体験記――山田正美「父親たちの戦場:ミンダナオ島・インパール・特攻隊」(2023.08.28)
- コロナの三年間――南雲功「木漏れ日の中で パンデミックの中で考えてきたこと」(2023.08.09)
- Yahooコメントの分析――木村忠正「ハイブリッド・エスノグラフィー NC研究の質的方法と実践」(2023.06.27)