創造性の神話――読書猿「『独学大全』公式副読本――『鈍器本』の使い方がこの1冊で全部わかる」
読書猿「『独学大全』公式副読本――『鈍器本』の使い方がこの1冊で全部わかる」を読む。
「何も知らないことが自由な発想を生み出す」という創造性の神話は、とうの昔に様々な観察や実験手続きを経て否定されている。
とある。もしかして、ゆとり教育はこの様な認識で実施されたのだろうか。空恐ろしくなる話である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テキストを読み込む――高橋哲哉「デリダ 脱構築と正義」(2023.06.04)
- 一年ではマスターできない――坂本尚志『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』(2023.06.02)
- 平成という空虚――東浩紀「忘却にあらがう 平成から令和へ」(2023.05.28)
- 意外と読める――向井雅明「ラカン入門」(2023.05.26)
- 100ページ程の新書――櫻井歓「今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える」(2023.05.22)