発想法としても読める――水野学「センスは知識からはじまる」
水野学「センスは知識からはじまる」を読む。基本的にはデザイン関連の本なのだけれども、発想法としても読める。普通、センスとは言語化できないものだとされているが、著者は膨大な知識のインプットによってそのデザインが何故選択されたか言語化した上でクリエイティブな仕事を遂行しているとのこと。センスは知識のインプットによって成り立っているのだとしている。ちなみに美学では先天的な感性と後天的な感性があるとしている。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 翻訳ものに比べれば――柄谷行人「マルクスその可能性の中心」(2023.03.18)
- 家事は不払い労働――上野千鶴子『家父長制と資本制――マルクス主義フェミニズムの地平』(2023.03.10)
- 推敲を終える(2023.03.04)
- Amazon Kindleストアで電子書籍の販売を開始しました。(2023.03.01)
- 盛りだくさん――高田明典「物語構造分析の理論と技法 CM・アニメ・コミック分析を例として」(2023.02.28)