二十代の頃の仕事――東浩紀「郵便的不安たちβ」
東浩紀「郵便的不安たちβ」を読む。著者の90年代の評論をまとめたもの。二十代の頃の仕事となる訳だが、この時点で東氏はメタフィクショナルな構造というか仕掛けを好んでいる。また、サブカル評論の世界に足を踏み入れるきっかけはエヴァンゲリオンだったことが明らかとなる。やっぱりエヴァですかといった感想。セカイ系の到来を予知した様な記述もある。近年の東氏はサブカル評論を止め、政治思想的なものに軸足を移しているが、一貫性はあるのだということが分かる。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 追記するべきか(2023.09.08)
- 三人の戦争体験記――山田正美「父親たちの戦場:ミンダナオ島・インパール・特攻隊」(2023.08.28)
- コロナの三年間――南雲功「木漏れ日の中で パンデミックの中で考えてきたこと」(2023.08.09)
- Yahooコメントの分析――木村忠正「ハイブリッド・エスノグラフィー NC研究の質的方法と実践」(2023.06.27)
- 吉本隆明とは相性が悪いか――安藤礼二「シリーズ・戦後思想のエッセンス 吉本隆明 思想家にとって戦争とは何か」(2023.06.23)