足半踊り――モチーフ分析
◆あらすじ
馬路(仁摩町)の乙見神社は大国主命をまつっている。昔、大国主命が志賀美(しかみ)山(高山)を見て、あそこはとてもよいところだ。永くこの地にとどまって国造りをしようと言って船をこぎよせられた。神子路(みこじ)の浜は大国主命の子神が通ったと言われている。後に志賀見山に社を建てた。
ある夏のはじめ、志賀見山に火事が起きた。火は社の近くまで迫った。願城寺に住んでいた婆さんがこれは一大事と神さまをお助けすることを近所の人たちに呼びかけたが、火事の中であり、うっかり神さまに触っては祟りがあるかもしれないと思って助けようとする者がいなかった。
三年前に夫をなくした婆さんは自分ひとりでもと決心して足半(あしなこ)をもって山の上へ駆け上った。山は険しく、つまづいたりぶつかったり、こけたりまるげたりしながら煙の中に見える社にようやく駆けつけた。
幸い社は無事だった。婆さんはお参りすると、どうして神さまをお連れしようか考えた。女は穢れのあるものとされているので直に身体に触ってはいけない。そこで履いてきた足半の表の土のつかない方を背中にあて、裏の土のついた方を神さまの方へ向け、ご神体を背負って急な坂を下りはじめた。
火は路へは回っていなかったので、何度も滑って尻もちをつきながら、ようやく麓の乙見の里についた。
村人たちは婆さんの勇敢な行いに感心し、さっそく新しい社をどこに作るか相談した。山火事でも危険の無いところにしようと東西に川のある今の所を選んで社を建て、乙見と名づけた。
ある晩、婆さんが寝ていると、して欲しいことがあれば祈願せよと神さまのお告げがあった。婆さんは社にお参りして田畑の作物が枯れそうだ、雨を降らせて欲しいとお祈りした。すると、その願いを叶えようとお告げがあって、黒い雲が空を覆い、大粒の雨が降ってきた。田畑の作物は生気を取り戻した。これを見た村人たちは大喜びで仕事着に足半を履いたまま、婆さんを先頭に社へ参って踊りを踊って神さまにお礼を言った。
それから日照りのときは婆さんやその子孫が願主になって雨乞いをすると、必ず雨が降るようになり、足半踊りを踊ってお礼まいりするようになった。有名な馬路の盆踊りの足半踊りはこれが始まりである。
◆モチーフ分析
・ある夏、志賀見山に火事が起きて、火は社の近くまで迫った。
・願城寺に住んでいた婆さんがご神体を避難させようと提案したが、村人たちは祟りを怖れ消極的だった
・婆さんは自分ひとりで足半を持って山へ登った。山は険しく苦労したが社に辿り着いた
・社は無事だった。女は穢れのあるものとされているので婆さんは足半を間に挟んでご神体を持ち出した
・何とか麓まで辿り着いた
・村人たちは婆さんの行いに感心、新しい社を乙見に建てることにする
・婆さんが寝ていると、夢のお告げがあった。婆さんは日照りなので雨を降らせて欲しいと祈った
・お告げがあって雨が降ってきた。田畑の作物は生気を取り戻した
・村人たちは足半を履いたまま踊り、神さまに礼を言った
・それから日照りのときは婆さんやその子孫が願主になって雨乞いをすると必ず雨が降った
・村人たちは足半踊りを神さまに奉納するようになった
・馬路の盆踊りの足半踊りの起源はこれである
形態素解析すると、
名詞:婆さん 足半 村人 社 雨 お告げ ご神体 山 日照り 神 踊り こと これ とき ひとり まま もの 乙見 作物 城寺 夏 夢 奉納 女 子孫 志賀 感心 提案 火 火事 無事 生気 田畑 盆踊り 礼 祟り 自分 苦労 見山 起源 近く 避難 間 雨乞い 願 願主 馬路 麓
動詞:ある する 降る 辿り着く なる 住む 取り戻す 寝る 履く 建てる 怖れる 持ち出す 持つ 挟む 登る 祈る 穢れる 行う 言う 起きる 踊る 迫る
形容詞:新しい 欲しい 険しい
形容動詞:消極的
副詞:何とか 必ず
連体詞:ある その
婆さん/ご神体の構図です。婆さん―足半―ご神体の図式です。
火事が起き、ご神体が危機に晒される[火難]。老婆が一人山に上がってご神体を麓まで避難させる[退避]。老婆に夢のお告げがあり[夢告]、日照りなので雨を降らせて欲しいと願う[祈願]。果たして雨は降ってきた[降雨]。村人たちは足半踊りを踊って神さまに礼を言う[奉納]。これが馬路の雨乞いと足半踊りの起源である[由来]。
火事でご神体を避難させたところ、夢のお告げがあった……という内容です。
発想の飛躍は、足半を間に挟んでご神体を運ぶところでしょうか。後に足半踊りの起源となる訳です。
<火事>によるご神体の<避難>とその功徳による<雨乞い>の起源とに伝説は分割されます。足半が伝説の前段と後段とを結ぶのです。
◆参考文献
・『日本の民話 34 石見篇』(大庭良美/編, 未来社, 1978)pp.26-28.
| 固定リンク
「昔話」カテゴリの記事
- 行為項分析――「空」の塔婆(2024.09.14)
- 行為項分析――河野十内(2024.09.13)
- 行為項分析――猫やだけし(2024.09.12)
- 行為項分析――茗荷(2024.09.11)
- 行為項分析――鼻かけそうめん(2024.09.10)