キモハ?
もはや電車と気動車の差はなく、経営効率化を睨み電化廃止が進む=土屋武之
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220201/se1/00m/020/043000c
という記事を読む。福島県会津地方の事例なのだけど、JR山陰本線にも同じ図式が当てはめられる。
電車と気動車にもはや性能の差はないとしている。石見地方で走っている気動車は主に187系、126系、120系である。これらがいつ頃リプレースされるか分からないが、次世代型気動車はディーゼルエンジンで発電してモーターで走行、回生ブレーキを使用したハイブリッド式になる可能性があるということだ。
ただ、思うに、気動車ってディーゼルエンジンの音がうるさかったりする。その点では電車の方が静かだ。
ハイブリッド式になったらサフィックスがキモハとかになるんだろうか?
| 固定リンク
« 国鉄カラー | トップページ | 全部、手動で直す »
「石見あれこれ」カテゴリの記事
- 200,000アクセスを達成(2022.10.24)
- アクセス解析:2022年4月~10月の実績(2022.10.01)
- 今年もスカ(2022.04.02)
- 2021年10月~2022年3月の実績(2022.04.01)
- キモハ?(2022.03.18)