悪文――蓮実重彦「表層批評宣言」
蓮実重彦「表層批評宣言」を読む。読んだといってもさっぱりでほとんど理解していない。本文中の重要な概念が定義されず具体例もほとんど示されないままに進むのである。初読の読者に理解できる構成となっていないのである。
抽象的で曖昧な言葉を弄び、異様に長いワンセンテンス。これは悪文という他ないだろう。思うに読者には悪文を拒否する権利がある。再読したいとは思わない。
<追記>
蓮実重彦「表層批評宣言」を読み、読んだといってもさっぱりでほとんど理解せず、本文中の重要な概念が定義されず具体例もほとんど示されないままに進み、初読の読者に理解できる構成となっておらず、抽象的で曖昧な言葉を弄び、異様に長いワンセンテンスであり、これは悪文という他ないが、思うに読者には悪文を拒否する権利があり、再読したいとは思わない。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2040年には若年女性が半減――増田寛也「地方消滅――東京一極集中が招く人口急減」(2023.02.01)
- 地方の事情――飯田泰之他「地域再生の失敗学」(2023.01.27)
- 国―県―市町村の力関係――山下祐介・金井利之「地方創生の正体――なぜ地域政策は失敗するのか」(2023.01.25)
- 感性だけでなくロジックも肝要――増村岳史「ビジネスの限界はアートで超えろ!」(2023.01.21)
- 難解――ニクラス・ルーマン「社会システム理論」(2023.01.10)