« 昔話の理論を図式化してみる | トップページ | 金色の魚――文次郎つり場 »

2022年1月31日 (月)

Amazonで電子書籍をセルフ出版しました その4

AmazonのKDPで電子書籍「石見の伝説」をセルフ出版しました。島根県石見地方の伝説を取り上げた本です。2/22 17:00~2/24 16:59まで無料キャンペーンを行っています。この機会にぜひお求め下さい。なお、コメントまでは求めませんがレビューしてくださると助かります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09RJZVPQF/

・はじめに
・琴姫さん
・浮布池と姫逃池
・城を守った鶴――石見銀山の伝説
・城上神社の亀石
・山谷のお延
・文次郎つり場
・敬川の水騒動――お鶴さん
・多鳩神社と石見王
・浅利町と浅利姫
・島の星山と隕石
・牛鬼と影ワニ
・雲と蜘蛛――山城にまつわる伝説
・島根における名馬池月伝説
・手ぼう正宗
・谷田の池の蛇姫
・鏡山事件――お察とお初
・大地主さん――文禄・慶長の役にまつわる伝説
・やってきた二つの島――浜田の「まんが日本昔ばなし」
・長寿で怪力――浜田の千年比丘
・火事の記憶か――犬島・猫島
・浜田市における和泉式部の伝説
・井野と弥九郎霧
・長安寺の身がわり地蔵
・宝珠院と古田騒動
・三隅神社の厄よけ石
・罪一等減じられる――若狭部豊見
・金の茶釜と白南天
・えんこう淵
・おまんが淵
・浜田連隊と安来のキツネ
・亡霊――お花峠
・高島のお伊勢さん
・向横田城の邯鄲夢の枕
・蟠龍湖と長者伝説
・七尾城悲話
・馬洗いの水――島根県における白米城の伝説
・益田で一番のため池――願長堤
・うどうど墓
・なれあい観音
・碁うち天狗
・舟かずきの墓
・小沙夜淵
・柿本人麻呂の伝説
・扇原関門・岸静江の墓
・源氏巻と元禄赤穂事件
・鉄砲の名人又市
・おしも田
・ケヤキを伐った話
・法師淵
・汗かき地蔵
・(番外編)おとみーさん
・あとがき

|

« 昔話の理論を図式化してみる | トップページ | 金色の魚――文次郎つり場 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事