10年の遅れを取り戻す
ADSL回線を光回線に切り替えて、無線LANを導入した。Kindle Fire HD8という廉価なタブレット端末の初期設定を行い、SNSのアプリをインストールした。普通の人と比べて10年以上遅れているが、これでリアルタイムで情報発信することが可能となった。10年分の遅れを一気に取り戻すといったところだろうか。
当ブログで写真を掲示しているのは伝説の舞台を訪ねたときと神楽を鑑賞したときが中心になる。神楽の場合は一日に2千枚以上撮影することも珍しくない。その中から使えそうな写真を選び、更にその中から実際にWEBに掲示する写真を選ぶという行程を取っている。
タブレット端末を利用すれば、神楽でもリアルタイムでSNSに写真をアップロードすることができる。ただ、僕自身が想定しているタブレット端末の使い方は、移動中の暇つぶしである。写真はデジカメでと思っている。
Kindle Fireのカメラの画質はまだ確かめていないので分からないが、最近のスマートホンだと、過去のコンデジよりヌケのいい写真が撮れるようになっている。等倍で観察すれば違いがあるそうだが、一般人にとってはそこまで追求しない人の方が多いだろう。僕自体はカメラにこだわりたいと思っている。
僕自身はキーボードのある端末の方が性に合っているようだ。
| 固定リンク
「カメラ初心者」カテゴリの記事
- 画質に差がある(2021.12.23)
- 10年の遅れを取り戻す(2021.12.01)
- 益田市鎌手大浜の10年間(2018.12.24)
- ポップ調の写真(2018.10.11)
- ひとつひとつの所作が決まっている(2017.08.31)