フォルダを分離する
読書した本のレビューを書いたテキストファイルを入れるフォルダを作った。大体90個くらいある。主に民俗学関連。小説等はカウントしていない。レビューを付け始めたのが2018年からなので、この四年で90冊くらい読んだ計算になる。読まない時もあるのだけど、大体一週間に一冊くらいのペースである。やはり、どのジャンルでも「分かってきた」となるには三年くらい掛かるようである。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2040年には若年女性が半減――増田寛也「地方消滅――東京一極集中が招く人口急減」(2023.02.01)
- 地方の事情――飯田泰之他「地域再生の失敗学」(2023.01.27)
- 国―県―市町村の力関係――山下祐介・金井利之「地方創生の正体――なぜ地域政策は失敗するのか」(2023.01.25)
- 感性だけでなくロジックも肝要――増村岳史「ビジネスの限界はアートで超えろ!」(2023.01.21)
- 難解――ニクラス・ルーマン「社会システム理論」(2023.01.10)