歴とした郷土資料なのに
2018年に浜田市立中央図書館に「正史狭姫伝説」を寄贈したのだけど、一向にOPACに反映されないので問い合わせメールをしてみた。一週間が経過したが返信なし。僕自身、寄贈の際に求められる住所、氏名は告げなかったので記録がないのだろう。三年前ではね。紛失か破棄したことになる。中身は益田市の狭姫伝説を漫画化したものだが、この本は国会図書館にも島根県立図書館にも所蔵されている歴とした郷土資料なのである。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 一年ではマスターできない――坂本尚志『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』(2023.06.02)
- 平成という空虚――東浩紀「忘却にあらがう 平成から令和へ」(2023.05.28)
- 意外と読める――向井雅明「ラカン入門」(2023.05.26)
- 100ページ程の新書――櫻井歓「今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える」(2023.05.22)
- 天狗は山伏ではないのか――小松和彦「神隠しと日本人」(2023.05.21)
「浜田市」カテゴリの記事
- 有福線、廃止(2023.05.18)
- わさび葉寿しを食べる(2023.01.11)
- 浜田商業高校・郷土芸能部の神楽ライブ動画配信を視聴する(2022.06.12)
- 三隅の石炭火力発電所、何気に最先端を行っていた(2022.04.18)
- 水のましょ――おまんが淵(2022.02.03)