急遽、帰省 2020.09
昼1時半ののぞみ35号で広島まで行く。滋賀在住の姉から実家の電話機が壊れたかもしれないから行ってくれと頼まれて。コロナ禍の影響か室内は空いていて、窓側の席が取れた。窓側の席なのでシグマdp1 Quattroで車窓の風景を写真に撮りながら時間を潰した。ところで、なぜのぞみ号は新山口に停車しないのだろうか。広島駅で一時間ほどバスを待った後、18時20分の浜田行きに乗る。広島バスセンターの近くに原爆ドームがあることに気づく。今回、頻尿は無かった。夜9時過ぎに実家に着く。電話機の異常はなかった。結局、母の耳が遠くなっているだけだった(それも困ったことなのだが)。
ノートパソコンの再起動を繰り返す。ようやく最新の状態になった。メモリは4GB積んでいるのだが、どうやらHDDの仮想メモリを頻繁に読みに行っているらしい。メモリ増設が必要だ。
午後から外出。長沢神社から外浦湾を経由して金刀比羅神社、厳島神社、浜田護国神社、浜田城、石神社、出雲大社浜田分祠を経由して行く。途中の公園に橋本明治の像あり。かなり疲れた。
長沢の服部タイヨーはキヌヤに変わっていた。店の中はスペース的にゆとりをもって陳列されている印象。鮮魚コーナーを覗いてみたが、服部時代の方が魚が多彩であった。キヌヤだとサクになっている身が多かったが、服部時代は丸のままの魚が多かった。港町だけど、魚が捌けない人が増えているのかもしれない。服部タイヨーはDIY店でもあり薬コーナーなどもあったのだけど、その点では不便になった。
松原の叔母が訪ねてくる。母と姉不在だったので応対する。ぼべご飯を貰う。
駅裏のJUSTで石見神楽のDVDを買う。演目を見るに、石見神楽にも芸北神楽の新舞が浸透してきたようだ。朝日町商店街を歩く。地球堂(模型店)は現在でも営業していた。
珍しく朝4時に起きたので一本速い特急で帰ることにする。朝6時11分のスーパーまつかぜ4号に乗って出雲市駅へ。そこで一時間ほど待った後でゆったりやくも10号に乗って岡山へ行く。それからのぞみ22号に乗って新横浜まで帰る。連休中だが車内には空きがあった。サンドイッチを注文する。1420円ですと言われて随分高くなったなと思ったら420円に修正される。
できれば益田のグラントワに行きたかったが、横浜はコロナが流行している地域なので諦めた。なお、公式サイトによると、現在首都圏からの来客制限は解除されている。
帰って撮った写真を確認する。シグマdp1 Quattroは順光だと良い写真が撮れる。逆光だとレンズフードが必要かもしれない。
| 固定リンク
「帰省」カテゴリの記事
- 浜田にUターンする 2024.11(2024.11.15)
- 急遽浜田市に戻る 2024.08(2024.08.05)
- 急遽、帰省 2020.09(2020.09.23)
- 今年はコロナ禍で帰省できず 2020.08(2020.08.23)
- 帰省 2020正月(2020.01.17)
「浜田市」カテゴリの記事
- 「べらぼう」に松平康福が登場(2025.01.21)
- 利用者登録を行う(2024.12.20)
- キヌヤ長澤店が新装オープン 2024.12(2024.12.13)
- 新店舗オープンまでどうするか(2024.12.01)
- 転入届を出す(2024.11.18)