日本古典文庫「源氏物語」を読み終えて
日本古典文庫「源氏物語」上中下巻を読み終える。大作だったので読み終えるのに時間が掛かった。現代語訳ではあるが長年の夢が叶った。本文は登場人物の名前がそのときの位で呼ばれているので、読んでいてこの人は誰だったかなと読み返すことが多かった。結果的に粗筋をつけていたのが役に立った。粗筋を自分で起こしていなかったら途中で混乱して物語が把握できなくなっただろう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- グランドセオリー的スケール感――松村一男『神話学入門』(2022.05.12)
- 具体的事例多し――澤渡貞男『ときめきの観光学 観光地の復権と地域活性化のために』(2022.05.09)
- 5600ページもある(2022.04.04)
- 岩戸神楽に限らず――泉房子『<岩戸神楽>その展開と始原 周辺の民俗行事も視野に』(2022.04.01)
- AmazonのKindleストアで電子書籍をセルフ出版してます(2022.03.31)