姉妹とは知らず――日本古典文庫「源氏物語」「篝火」
日本古典文庫「源氏物語」「篝火」を読む。光源氏は近江の君が失笑されるのに同情的だった。それを見て玉鬘はもしも自分が内大臣(頭中将)と会ったとして恥をかかないだろうかと考え、源氏への不安感が和らぐ。秋となり源氏は玉鬘に添い寝していたが庭の篝火が消えかけているのを燃やさせる。灯りで玉鬘の姿が浮かび上がる。いつまでこの状態なのだろうと源氏は和歌を読むが、玉鬘は人が不思議に思うと返す。内大臣(頭中将)の子息たちが来て笛を吹いていた。源氏は琴を弾く。玉鬘が姉だとは知らずに公達たちは奏でるのであった……という内容。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 芝居小屋の雰囲気がよく伝わってくる――仲野マリ『地方の芝居小屋を巡る』(2025.06.12)
- リズムに内包される予測誤差――千葉雅也『センスの哲学』(2025.06.11)
- 読書の阻害要因はノートパソコンのファンの音だった(2025.06.11)
- 型どおりには進まない――佐藤郁哉『リサーチ・クエスチョンとは何か?』(2025.06.10)
- 他流試合っぽさを感じる――山野弘樹『独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」』(2025.06.10)