« 初恋の人が去る――日本古典文庫「源氏物語」「薄雲」 | トップページ | 世界民俗学という構想――島村恭則「民俗学(Vernacular Studies)とは何か」 »

2020年6月 1日 (月)

ふんぎれない――日本古典文庫「源氏物語」「朝顔」

日本古典文庫「源氏物語」「朝顔」を読む。賀茂斎院(朝顔)が職を辞して桃園の宮へ移ったので、源氏は叔母の五の宮を口実に斎院へ会いに出かける。光源氏は朝顔に歌を送る。斎院時代に源氏と噂になったことのある朝顔は逡巡しつつ返歌を送る。それを察した紫の上は不満を漏らす。源氏が再び桃園の宮を訪れると、朝顔に仕えている源典侍が現れる。好色な典侍を源氏はいなす。朝顔は若い頃、源氏との結婚話も持ち上がっていたのだが、朝顔はそれを拒んでしまった。源氏が二条院に戻って寝ると、藤壺が夢に現れた。藤壺は自分の犯した罪が他人に知られたと源氏をなじる。

|

« 初恋の人が去る――日本古典文庫「源氏物語」「薄雲」 | トップページ | 世界民俗学という構想――島村恭則「民俗学(Vernacular Studies)とは何か」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事