電子書籍版で全集または作品集を手に入れる
Amazonで「折口信夫全集 158作品→一冊」と「柳田国男作品集 26作品→一冊」を買う。Kindle版で200円と安かったので。民俗学を語る上で決して外せない二人の著作が手軽に読めるのは幸いである。青空文庫を底本としていて無料でも読めるのだけど、一冊にまとまった利便性を買った。買ったのはいいが、膨大な分量で当分読めそうもない。
この歳になると本で読むより、電子書籍の大きなフォントで読んだ方が読み易いと感じる。
<追記>
青空文庫の折口信夫のページを読むと「神楽(その1)」「神楽(その2)」などが未収録であることが分かる。テキスト化した時期が遅いというところだろうけど、自分的には肝心なのが収録されていなかった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- マウント合戦に終始するご時世ですが――岸政彦『ブルデュー「ディスタンクシオン」100分de名著』(2025.01.06)
- ご紋はどこなのか未だに分からない(2024.12.28)
- 利用者登録を行う(2024.12.20)
- 入力したテキストが消えた?(2024.12.07)
- ようやく読了する――野口悠紀雄『ブロックチェーン革命』(2024.10.15)
「歴史・地理・民俗」カテゴリの記事
- バ美肉のバーチャル人類学(2024.04.15)
- 社会学は役にたたない学問か(2024.01.19)
- アドレス見当たらず(2023.10.01)
- どんど焼きに行く 2023.01(2023.01.14)
- 民俗芸能は生活世界再構築の核となり得るか(2022.10.28)