« 東北と南アルプスの神楽――久保田裕道「神楽の芸能民俗的研究」 | トップページ | 備後東城荒神神楽能本――やとが坂 »

2019年12月27日 (金)

解説神楽

文教大学の斉藤先生から送って頂いた関東の里神楽の解説台本を読み終える。一社中のカバーする演目が全て解説台本化されている。

元々、関東の里神楽は黙劇でセリフが極僅かしかないのだけど、現在ではマイクを使って解説を補助としていることが多い。記紀神話の物語なら大抵知っているので解説が無くともなんとか分かるのだけど、全ての人がそうではないだろう。特に子供。そういう意味では解説神楽化は時代の流れに即した変容であると言えるだろう。

|

« 東北と南アルプスの神楽――久保田裕道「神楽の芸能民俗的研究」 | トップページ | 備後東城荒神神楽能本――やとが坂 »

関東」カテゴリの記事

神楽」カテゴリの記事