関東の里神楽のお約束~その4~
関東の里神楽では、もどきが手拭を丸めて鉢巻をしようとするが、すかしてしまい失敗を何度か繰り返して、ようやく鉢巻を締めるという滑稽な所作がある。写真では成功した場面しか映っていない。
2019年11月に埼玉県越谷市のこしがや能楽堂で梅鉢会の神楽公演を鑑賞した。その際に「天孫降臨」が上演されたので、そこから写真をピックアップする。
天孫降臨・もどき、鉢巻を巻く
天孫降臨・もどき、鉢巻を頭に巻こうとするが…
天孫降臨、もどき、すかしてしまう
天孫降臨、もどき、失敗
天孫降臨・もどき、気を取り直す
天孫降臨・もどき、再度鉢巻を巻こうとする
天孫降臨・もどき、目の前に撒いてしまい
天孫降臨、もどき、何かがおかしい
天孫降臨・もどき・目が見えなくなってしまう
| 固定リンク
「関東」カテゴリの記事
- 最悪のケースを想定(2022.04.10)
- これが最後のチャンスだったかもしれないが(2022.04.03)
- 岩戸神楽が五行神楽――結城司「大宮住吉神楽に隠れた陰陽五行説の影響 ~神楽師としての視座から~」(2022.03.01)
- 見学を見合わせる(2022.02.23)
- お囃子の稽古場面あり――月がきれい(2021.12.10)
「神楽」カテゴリの記事
- ひろしま神楽大阪公演をライブ動画配信で視聴する(2022.05.14)
- オープンフォーラム第6号が送られてくる(2022.04.15)
- 最悪のケースを想定(2022.04.10)
- これが最後のチャンスだったかもしれないが(2022.04.03)
- 岩戸神楽に限らず――泉房子『<岩戸神楽>その展開と始原 周辺の民俗行事も視野に』(2022.04.01)