鷲宮神社の神楽を見学 2019.07
埼玉県久喜市の鷲宮神社の夏越祭に行く。神楽をやる日。
・(不明)
・祓除清浄杓大麻之段 小学2年生バージョン
・天神地祇感応納受之段
・端神楽
・祓除清浄杓大麻之段 小学5年生バージョン
・端神楽
・磐戸照開諸神大喜之段
天神地祇感応納受之段
祓除清浄杓大麻之段
祓除清浄杓大麻之段
磐戸照開諸神大喜之段
磐戸照開諸神大喜之段
寝坊して午後から入ったので午前の舞は見ていない(鷲宮まで行くのに片道3時間かかる)。今回は祭の関係で午後3時で終了した。
杓舞が鷲宮神社の神楽の中でも華がある演目だと思っているけれど、今回舞ったのはいつもの妙齢の巫女さんではなく小学生だった。
今回パナソニックGX7mk2+35-100㎜F2.8で撮影したが、オリンパスE520に比べて画質が良くなっていた。数年間でセンサーの性能が向上したのだろう。
| 固定リンク
「関東」カテゴリの記事
- 最悪のケースを想定(2022.04.10)
- これが最後のチャンスだったかもしれないが(2022.04.03)
- 岩戸神楽が五行神楽――結城司「大宮住吉神楽に隠れた陰陽五行説の影響 ~神楽師としての視座から~」(2022.03.01)
- 見学を見合わせる(2022.02.23)
- お囃子の稽古場面あり――月がきれい(2021.12.10)
「神楽」カテゴリの記事
- ひろしま神楽大阪公演をライブ動画配信で視聴する(2022.05.14)
- オープンフォーラム第6号が送られてくる(2022.04.15)
- 最悪のケースを想定(2022.04.10)
- これが最後のチャンスだったかもしれないが(2022.04.03)
- 岩戸神楽に限らず――泉房子『<岩戸神楽>その展開と始原 周辺の民俗行事も視野に』(2022.04.01)