シネマ歌舞伎を観る
「シネマ歌舞伎 鷺娘/日高川入相花王」を観る。歌舞伎を観るのは実は初めて。客席は年配の方たちで満員で、二列目の前よりな席しか取れなかった。日高川入相花王はまるで人形浄瑠璃のように黒子が付いて演技する。鷺娘は紙吹雪をこれでもかと撒いて玉三郎の衣装早替えを支援する。鷺娘/日高川入相花王とも坂東玉三郎主演の演目なのだけど、大画面でアップで見ると、玉三郎の皺まで見えてしまうのだった。
プロの歌舞伎役者が演じているのだから当然なのだが、全く無駄のない所作。審美的な面でいうと無駄のない動きが美しさに繋がっているのだろうかと愚考している。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 再生のヒント(2023.03.13)
- 自分は線形な思考――千葉雅也「メイキング・オブ・勉強の哲学」(2022.07.10)
- 寝てしまう――ゲキ×シネ『狐晴明九尾狩』(2022.06.25)
- 島根から(2021.12.11)
- お囃子の稽古場面あり――月がきれい(2021.12.10)