嫁を差し出した?
弥生人、母系は渡来系、父系は縄文系か DNA分析で判明
という記事が目に留まる。鳥取県の青谷上寺地遺跡の話だけど、母系が渡来系ということは、新参者の渡来系が嫁を差し出したという解釈でいいだろうか。
まあ、僕自身、弥生系の特徴(酒に弱い)と縄文系の特徴(耳垢が湿っている)と両方あるから混血しているのは間違いないだろう。
| 固定リンク
「出雲・隠岐・鳥取」カテゴリの記事
- 隠岐の海、現役引退(2023.01.14)
- 「ブラタモリ」境港・米子編を見る(2022.08.28)
- 意外と採集話数が少ない――未来社「出雲の民話」(2022.06.18)
- 国鉄カラー(2022.03.18)
- 100年前から変わっていない――芸能を舞台で上演することに関しての芸能観(2022.03.16)
「歴史・地理・民俗」カテゴリの記事
- どんど焼きに行く 2023.01(2023.01.14)
- 民俗芸能は生活世界再構築の核となり得るか(2022.10.28)
- 「戦国武将が欲しがった石見銀山」を視聴する(2022.10.05)
- アクセスが集中(2022.10.02)
- 文学青年だった柳田――大塚英志「社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門」(2022.07.25)