益田市鎌手大浜の10年間
いつ撮ったのかはっきり覚えていないが、約10年前に撮った益田市鎌手大浜の雄島と雌島。
以下は今年の夏に撮った雄島と雌島である。
10年前に撮ったときは200万画素のコンデジで撮っていて、今年撮ったのは1600万画素のミラーレス。画質は新しい方がいいのだけれども、雄島と雌島の間にテトラポッドが埋設されている。これがこの10年での大きな変化。雄島と雌島は光の加減でいい具合に撮れ、写真の被写体としていいと思っていたのだけど、テトラポッドという余計な夾雑物が写り込むことになった。安全性確保のために仕方ないのだろうけれど、写真を撮るという一点では残念である。
雄島と雌島は櫛代賀姫命と櫛色天蘿箇彦命が逢引きするという伝説の舞台でもある。
| 固定リンク
「益田市」カテゴリの記事
- 妾を妬む――小沙夜淵(2022.02.09)
- 米を貰ったばかりに――舟かずきの墓(2022.02.08)
- 今日こそ勝つぞ――碁うち天狗(2022.02.07)
- 雪に閉じ込められる――なれあい観音(2022.02.06)
- 山伏、鳴神と戦う――うどうど墓(2022.02.04)
「カメラ初心者」カテゴリの記事
- 画質に差がある(2021.12.23)
- 10年の遅れを取り戻す(2021.12.01)
- 益田市鎌手大浜の10年間(2018.12.24)
- ポップ調の写真(2018.10.11)
- ひとつひとつの所作が決まっている(2017.08.31)