« 3Dに見える? | トップページ | 動画:鎌手・大浜海岸 »

2015年1月11日 (日)

横浜のどんど焼き 2015.01

近所で催されたどんど焼きに参加しました。数十年生きてて初めての体験です。

火の粉が散るので(※消防団の人は待機しています)、最近では催す自治会が少なくなってきたそうですが、私の住んでいる地区では今でも伝統を守り続けています。

竹串に刺してどんど焼きの炎で焼いた餅を食べると、一年間無病息災といいます。竹串は玄関に飾っておくと魔除けになるとか。

どんど焼き

どんど焼き・底に鉄板を敷いている
下に鉄板を敷いて、塩を撒いています。

どんど焼きの炎
熱気が伝わってきます。

どんど焼き・残り火で餅を焼く
残り火でお餅を焼きます。

どんど焼きの串・昔はこうぞ、みつまたなどの木を串にしていた
昔はこうぞ、みつまたなどの木を串にしていたそうですが、現在は竹の串で代用されています。

|

« 3Dに見える? | トップページ | 動画:鎌手・大浜海岸 »

関東」カテゴリの記事

歴史・地理・民俗」カテゴリの記事