« 創刊時期は1980年前後 | トップページ | Tips »

2012年9月10日 (月)

「まんが日本昔ばなし」出典&地名&固有名詞一覧(未完)

(2012.09.22) 各項目を解説した一覧表を追加しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
アニメ「まんが日本昔ばなし」の約1200話について、出典(候補)や地名(各都道府県別)、固有名詞に関する一覧表を作りました。

「mukashimukashi_v1.01.zip」をダウンロード

・出身地やお住まいの地域のお話があるか、あるならどの本に載っているか調べたい、そういう用途を想定しています。

※出典で挙げられた都道府県・市町村が必ずしもその昔話の発祥の地であるとは限りません。単にその土地の方言で語られたお話が採録され本となった。そしてアニメ化する際に典拠として選ばれたとまでしか言えない場合も多々あります。伝説に関しても他所のお話からエッセンスが取り込まれていることが多々あります。元祖・本家という性格の分類ではないことにご注意ください。

「sample_shimane_tottori_UTF-8.csv」をダウンロード
※こちらはサンプルです。
※ブラウザ上で表示するため文字コードをユニコード(UTF-8)に変更しています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
・Zip形式で圧縮しています(96.0KB)
  mukashimukashi_v1.0.csv ※文字コードはShift-JiSです
  readme_mukashimukashi_v1.01.txt
  kaisetsu_mukashimukashi_v1.0.csv
 の3ファイルが入っています。
 ※中身はプレーンテキストなのでご安心をば。

・ファイル形式はCSVです。表計算ソフトで開けば一覧表として開きます。
 ※コンマ「, 」が区切り、セミコロン「"」がテキストの区切り記号です。
 ※文字化けする場合は文字コードを変更してみてください。

CSVファイルをインポートする画面

OpenOffice.org・Calcで開くと↑の様なダイアローグボックスが開きます。

・表計算ソフトやカード型データベース(ローカル環境)で利用していただくことを想定しております。
 ※個人で作業したもので、間違いや詳細不明の箇所は消し切れていません。ご容赦願います。

記事を転載 →「広小路」(※一部改変あり)

|

« 創刊時期は1980年前後 | トップページ | Tips »

まんが日本昔ばなし」カテゴリの記事