才ヶ峠を訪ねる~浜田市下府町~
才ヶ峠(さいがとう)
国道9号線から上府方面に向かい神在坂を下りきって踏切を渡って千畳霊園に入り、駐車スペースに車を停め(管理人さんスミマセン)そこから徒歩で旧山陰道を上っていきます。
旧山陰道。こちらは三次街道とのことですが、多陀寺に至るルートと二つあるということでしょうか?
道なりに写真左奥の細い道へと進んでいきます。
細い道が続きます。この右手に十王堂と塞の神祠があります。
才ヶ峠の十王堂と塞の神祠。
コンクリートの舗装が無くなった辺りから石畳が見えてきます。
石畳道を進むと、国道9号線が見えてきました。
はっきりと石畳道が見えます
ここで石畳道は終わります。
国道9号線の歩道側から見た石畳道。
国道9号線で神在坂を下っていくと、タカラのショールームがあって、そこから数十メートル先。看板が建っている手前辺りです。ただし、交通量が多く車で入るのは危険なので、千畳霊園側から入りました。
| 固定リンク
「浜田市」カテゴリの記事
- 神社でやるから良かったのに――浜田の石見の夜神楽定期公演(2023.09.05)
- 有福線、廃止(2023.05.18)
- わさび葉寿しを食べる(2023.01.11)
- 浜田商業高校・郷土芸能部の神楽ライブ動画配信を視聴する(2022.06.12)
- 三隅の石炭火力発電所、何気に最先端を行っていた(2022.04.18)
「歴史・地理・民俗」カテゴリの記事
- どんど焼きに行く 2023.01(2023.01.14)
- 民俗芸能は生活世界再構築の核となり得るか(2022.10.28)
- 「戦国武将が欲しがった石見銀山」を視聴する(2022.10.05)
- アクセスが集中(2022.10.02)
- 文学青年だった柳田――大塚英志「社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門」(2022.07.25)