連れに難あり?
テレビ東京の「ローカル路線バス乗り継ぎふれあい旅」を観る。今回は(といっても観るのは初めてなのだが)出雲から鹿児島の枕崎までをローカル路線バスを乗り継いで目指す回だとか。
出演者は太川陽介さん、蛭子能収さん、芳本美代子さんの三名。
画面右上に「ローカル路線バスの旅 出雲~枕崎」とテロップ。
浜田に到着した辺りから見始める。浜田駅が登場。どんちっち時計もアップで映され、神楽が盛んと紹介される。
益田行きのバスまで一時間ほど空き時間がある。駅前の観光協会で浜田城なら20分ほどで行けると職員さんが回答。三名は浜田城へ向かう。
天守閣跡から日本海がちょっと見える。絶景。津和野城から移築された門、それから石垣も映って城跡だということが明示される。第二次長州征伐時に焼失(※自焼退城)したと浜田城の歴史もさらりと紹介された。
護国神社でおみくじを引くと大吉だが旅の運勢は「連れに難あり」。思わず笑ってしまった。
その後、殿町のバス停から益田へ。雨模様で日本海がちらと映る。車内で昭和一桁世代の女性と会話。
益田駅に到着。益田では観光せず(空き時間でしか観光しないルール?)。津和野方面へ向かうか萩へ向かうか思案。結局、津和野温泉へ向かう。そこで一泊。寿司も出る店(?)で何故かカツ丼を食べる蛭子さん。
翌日、津和野で観光した後、萩へ向かい……秋吉台に入った……の辺りで離脱。
観ていると楽しいけど、実際やったらかなりキツい強行軍な気がする。バス事業者間の相互の連絡は意外と無いらしく、行ってみないと時刻表が分からないこともままあるらしい。
普段あまりテレビ見てないので太川さんと芳本さんは久しぶり。蛭子さんは蛭子さんであった。
テレビ東京系の番組なので、島根で放送されるとしたら、土日の昼間辺り?
| 固定リンク