« 隠れた人気エピソード――おとみーさん | トップページ | (番外編)歳勝土遺跡の方形周溝墓~横浜市 »

2010年12月17日 (金)

「離島の伝説」と隠岐の伝説

「離島の伝説 日本の伝説50」(福田清人・諸田森二/編, 角川書店, 1980)の古本をAmazonで購入。隠岐の伝説が収録されている。同じシリーズの「出雲・石見の伝説 日本の伝説48」とは別枠となっている。編者の中に酒井薫美(ただよし)氏の名がある。おそらく隠岐の章を担当なさったのだろう。
「まんが日本昔ばなし」に「蟹淵」というエピソード(演出:山田みちしろ, 文芸:沖島勲, 美術:海老沢一男, 作画:山田みちしろ)があって「離島の伝説」が出典としてクレジットされている。「離島の伝説」では「年老いた木樵と魔蟹」(187-194P)が該当するようだ。
島後、西郷町中村のお話。安長川が元屋(がんや)川に合流する0.5キロメートル手前の深い淵がその蟹淵とされている。
蟹淵」の記事

|

« 隠れた人気エピソード――おとみーさん | トップページ | (番外編)歳勝土遺跡の方形周溝墓~横浜市 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

出雲・隠岐・鳥取」カテゴリの記事