« 更地に | トップページ | 写真追加しました »

2010年10月 5日 (火)

三瓶の地下世界

三瓶山小豆原埋没林

縄文時代、三瓶山の噴火で谷が埋まった跡から出てきた埋没林。

島根県大田市の三瓶小豆原埋没林公園・縄文の森発掘保存展示棟

地上部分。

縄文の森発掘保存展示棟・内部・埋没林

右上が入り口。螺旋状の階段を下りていきます。

縄文の森発掘保存展示棟・内部・埋没林

地下十数メートルの底には倒木が並んでいます。

縄文の森発掘保存展示棟・内部・埋没林

真ん中右寄りに人が写っていて、縄文杉の巨大さと良い対比になっています。

三瓶小豆原埋没林・地層

地層。土砂の堆積の仕方が上下で全く異なります。

三瓶小豆原埋没林・巨木

巨木。

百聞は一見にしかず。まさに地下世界という印象でした。

※画像はレベル補正かけています。

|

« 更地に | トップページ | 写真追加しました »

大田市」カテゴリの記事

歴史・地理・民俗」カテゴリの記事