« 懺悔 m(_ _)m | トップページ | 高島のお伊勢さん »

2008年11月 8日 (土)

八咫烏=石見弁説???

益田市の方言を収録したサイト

訛懐かし、益田の標準語
http://members3.jcom.home.ne.jp/do_inakaka/language.html

カア = 意味なく、発句の時、言葉のつなぎに多用。石見国から東征軍に加わった神が「カア、カア」と言葉を連発するので、これを東征軍の神々がおもしろがり「石見のカラス」というニックネームを与え、これが「八咫烏」の語源になったそうだ。もっとカアカア云おう。

「はぁ」「まぁ」「かぁ」など確かによく使う。「かぁ」は怒ったり呆れたりしたニュアンスか。神代の昔に石見弁が存在したかどうかよく知りません(笑)

|

« 懺悔 m(_ _)m | トップページ | 高島のお伊勢さん »

石見あれこれ」カテゴリの記事