雑感

2024年12月31日 (火)

今年は出すだけ出しました

今年は創作関連の裏名義で電子書籍を多数セルフ出版した年でした。まあ、キワモノ揃いですが……。来年はそれらのペーパーバック化に取り組みたいと考えています。ただ、脚本形式の作品が多く、改行をどうしようかと考えています。実際にやってみないと感覚がつかめないのですが、B5形式にして30字くらいで改行といったところだろうかくらいの見通しです。これは全くの未定です。

11月中旬に島根にUターンしましたので、最寄りの映画館まで車で一時間くらいかかる環境となりました。横浜のときのようには気軽に映画館に足を運べなくなりました。おそらくネット配信での視聴が主体となるでしょう。ただ、二時間途切れずに視聴できるか怪しいですが。

それでは、よいお年を。

| | コメント (0)

2024年5月 8日 (水)

まさかクラウドソーシングに投げていたオチだったとは

謎解き演劇の公演で脚本のパクリが指摘され公演が中止・払い戻しになったとの報道が。なんでも脚本の草案か何かがクラウドソーシングで依頼されたものだったとのオチ。

商業の公演で脚本の核となる部分、それも特にパクリにうるさいミステリでクラウドソーシングに投げてしまうという思考そのものが理解できない。

クラウドソーシングに投げて安くあげようとして大損害を喰らったという事例である。

| | コメント (0)

2024年2月27日 (火)

生成AIの発達で将来的にパフォーマーはライブパフォーマンスへ回帰していくか

声優や俳優の声が生成AIによって模倣されるようになり日本俳優連盟が懸念を表明したとのこと。基本的に時代の流れには抗えない。将来的にはパフォーマーはライブパフォーマンスに回帰していくのだろうか。

| | コメント (0)

2024年2月10日 (土)

写真を差し替える

移転した薄味別館の写真を差し替える。添付した画像のサムネイルがぼやけた写りになっていたため。総チェックすると2014年から2016年辺りの一部のサムネイルには問題を感じなかったが、結局77枚の写真を差し替えた。

以前は画像の移転まではできなかったと記憶しているから便利にはなったのだけど、肝心のところで手間がかかってしまった。元々添付画像の少ないブログだったので助かった。

写真自体は専用のフォルダで管理していたので苦労なく探せた。ストレージがSSDになったのも大きい。高速で検索できるようになった。

| | コメント (0)

2024年2月 8日 (木)

サブカルブログ移転しました これからはこちらでやります

ブログ移転しました。aninocti。

移転元
https://aninocti.cocolog-nifty.com/bekkan/

移転した理由はココログフリーだとスマホでの閲覧時、広告が邪魔で閲覧しづらいからです。

| | コメント (0)

2023年12月16日 (土)

アニメに一家言を持つ人物と勘違いした

暇空茜なる人物がX(Twitter)界隈を賑わしている。ヤマカンと絡んで撃退したと聞いたので、アニメに一家言持つ人物だろうかと思ってアカウントをフォローしたら全然違った。

| | コメント (0)

2022年8月30日 (火)

AI学習禁止

AI学習禁止がトレンドと聞き、Twitterで検索してみる。要するに萌え絵の絵師さんが自作のイラストのAI学習を禁止したいということらしい。まあ、AIでイラストを描かれたら、描かせる方は楽だけど絵師さんの仕事が壊滅してしまう。mimicというサービスとのこと。

……ここまで出来るのなら、動画の中割もそう遠くない?

| | コメント (0)

2022年3月 8日 (火)

尖るから刺さる

心に訴えることを近年「刺さる」という様になっているけれど、要するにそれは「尖っている」から「刺さる」なのだと分かる。

| | コメント (0)

2021年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます 2021.01

あけましておめでとうございます。去年の年末にテレビとHDDレコーダーが故障したので、それらのない生活を送っています。年末の孤独のグルメを見逃しました。

| | コメント (0)

2020年8月 3日 (月)

いいね!すると拡散されるのであった

Facebookで好みのタイプの女の子の水着写真が流れてきたので「いいね!」しようかと思ったが、そうすると拡散されてしまうのだった。寸前で思いとどまる。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧