パソコン・インターネット

2024年2月22日 (木)

サブカルの発信地だった時期は確かにあったが今まで何をやっていたのか

ニコニコ動画がエコノミー動画を撤廃すると発表したとのこと。一般会員や未ログインでも常時720Pで動画が視聴できるようになるとのこと。最高画質は1080Pとのこと。360PはSD画質未満だ。

ニコニコ動画は元々熱心に見ていなかったが、先代のパソコンを買った辺りからほとんどログインしなくなった。

10年代前半は確かにサブカルの一大ジャンルだったと思う。歌ってみた動画やボーカロイドでニコニコ動画経由でプロとなっていった人も多い。

ニコニコが凋落した理由はユーザーが指摘する通りだと思う。ドッグイヤーのIT業界で技術軽視につきる。僕も一般会員だったが動画をアップロードしようとしてできなかったことで離れた。角川は高値掴みすると評されているのを読んだことがあるが、まさにその通りとなった。角川側から意見できなかったのだろうか。

スマホで見るなら720Pでも問題ないだろうし、パソコンもFHDモニターなら720Pでも十分に見られるが、今や大画面テレビは4Kテレビとなり、大画面テレビでネット配信する時代に未だに1080Pが最高画質。ニコニコに投稿される動画は投稿者の企画力が生命線のものが多く、高画質が必ずしも必要ないのかもしれないが。

YouTubeが投稿者に収益を還元するようになって全てを搔っ攫っていった。ニコニコはどこに金を使っていたのだろう。

<追記>
ニコニコ動画にJR三江線の動画を投稿してみる。逆張り。一般会員だと投稿できる数が50本までと制限がある。一応、投稿本数に余裕はある。しかし、サムネイルの選択までプレミアム化とか呆れる。1ファイル3GBまでという制限もある。MP4形式だと4GBまでという制約が過去にあったのだが(※1080Pだと4GBで約30分)、その水準にすら達していない。

| | コメント (0)