« 吹替えの方が情報量が多いとのこと――オッペンハイマー | トップページ | 長編小説を映画化するのに尺は三時間ほど必要か――ドライブ・マイ・カー »

2025年3月10日 (月)

スタンダードサイズなのはどういう意図か――PERFECT DAYS

映画「PERFECT DAYS」をAmazon Prime Videoで視聴する。ヴィム・ヴェンダース監督作品をみるのははじめて。画面が4:3のスタンダードサイズだったが、何か意図があってのことだろう。どういう狙いか。これも劇伴がほとんど無く淡々とした描写が続く。役所さんのセリフもほとんど無い。にも関わらず全く退屈せずに見続けられるのだから、実は高い撮影と編集技術に裏打ちされているのだろう。公開は一昨年の年末くらいだったか。興味を覚えつつも行かなかったが、今回ようやく鑑賞できた。

|

« 吹替えの方が情報量が多いとのこと――オッペンハイマー | トップページ | 長編小説を映画化するのに尺は三時間ほど必要か――ドライブ・マイ・カー »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 吹替えの方が情報量が多いとのこと――オッペンハイマー | トップページ | 長編小説を映画化するのに尺は三時間ほど必要か――ドライブ・マイ・カー »